キャリア

思い描き、その先へ進め

プロフェッショナルへの道

ビットセンスで働けば
「ビジネススキル」×「クリエイティブ力」×
「マネジメント力」
を磨くことができます。

制作系の会社で働きたいという人は、
まず第一にクリエイティブ力
を身に付けたいと考える人が多いと思います。

確かに表現力に自信がある人は、そう考えて当然です。
でも、ちょっと待ってください。
クリエイティブをビジネスと
してやっていくなら、
他に身につけなければ
ならないことがあります。

企画プランニングやコンセプトワーク、しっかりとした
モノをつくるにはこれらがかかせません。

その為には、クライアントの課題を
しっかりとヒアリングし、
解決する為の方法を策定し、
それらが正しい方向性なのかを様々な角度から
仮説検証する。

ビジネス的視点を持って、クリエイティビティを
常に発揮できれば、
対価(報酬)を支払うクライアントの
納得感や制作物によって
求められている効果(付加価値)を
しっかりと出せます。

高い視野で「ビジネススキル」×「クリエイティブ力」を
体現できるようになったら、

今度はそれを同僚や自分の部下を持って、
チームで遂行していく。

教えることや、チームをつくり上げていく
「マネジメント力」を
高めることによって、
さらに大きな仕事やプロジェクトを
手掛けていくことが可能となります。

「ビジネススキル」×「クリエイティブ力」×
「マネージメント力」
を正しく身に付けている人が、
企業や社会に貢献できるプロフェッショナル
な人材であるとビットセンスは考えています。

ここまで、読んでくれたそこのあなた。
貴重なお時間を、ありがとうございます。

では、お待たせいたしました。
ここからはビットセンスで描ける
キャリアをご覧ください。

ビットセンスでは、皆さんのキャリアの可能性を
最大限に広げるため、最適なサポート制度を導入しています。

教育・研修制度

OJTを中心にしっかりと学べる環境があります。また企画営業職では、論理的に営業スキルを身に付けてもらう研修制度を用意しています。営業職はもちろん、クリエイティブ職もビジネスマンとしての活躍できるように中長期的に教育・研修を用意していきます。

評価制度

自分で策定したMBO(半期・1年を通しての目標)をもとに半期ごとにしっかりとした人事評価を行っています。上司との面談やキャリアカウンセリングを通じて、どんなスキルを伸ばしたいのか、どうなっていきたいかを明確にし、早期から個々の力を磨き・発揮してもらう環境があります。

多様な働き方の支援

プロフェッショナルな力を身に付けてもらった後、人生の転機(結婚・出産)にて、働き方を再考されたい場合、短時間労働のワークライフ・バランス勤務が選択できます。また、十分な自信ができ独立や起業をしたい場合、それを支援するサポート体制も用意しています。

ENTRY

©2024 bit sense inc.